お買い物を無性にしたくなるときありますよね。

おかいもの日和

記事内に広告を含む場合があります

食品・調味料

ねこぶだしは塩分が高い!?塩分量はどのくらい?減塩するには?

更新日:

最近ではテレビCMも目にする「ねこぶだし」。
美味しそうだけど、中高年にとって気になるのは、塩分ですよね!

今回は、大人気調味料ねこぶだしの塩分量についてお伝えします。
我が家でもねこぶだしを愛用中なので、その口コミと、減塩方法もご紹介しますね!

ねこぶだしは、楽天ショップでも大人気!3900件超え&総合評価は5点中4.68点と高評価の商品です。

ねこぶだしは塩分が高い?

ねこぶだしとは?

ねこぶだし…名前は知ってるけど、実際どんなものなの??と疑問に思う方も多いとおもいます。

ねこぶだしとは、日高昆布の根昆布を使用し旨味を凝縮した液体タイプの出汁です!

こちらの商品には鰹節エキスをブレンドしてあるので、更に美味しさがアップ!!

・・とは言っても実際に味が分からないし、塩分も気になる所ですよね。
良い点、残念な点をまとめた口コミをみていきましょう!!

ねこぶだしの口コミは?

ねこぶだしを購入した人の口コミをまとめました!

・原液のままだとしょっぱくて無理です。ちゃんと薄めて自分のお好みになるように調節すると、美味しく食べられますよ♪

 

・美味しいけど、塩分は強いので、調節した方が良いですよ!

・ねこぶだしは美味しい!でも入れすぎると塩分を摂りすぎてしまうので、味見をしながら少しづつ量を増やすのがベストな使い方です。

・お醤油代わり使えます!そのくらい原液は塩分があるので、使い方を慣れるまでキチンと計量したほうが美味しく作れますよ!

・浅漬けに使うと美味しいです☆

・味付けは塩分を控えめにするのが美味しく作るコツです!

・リピート5回目。隠し味に使っても良い風味でます。

・塩分は高めだけど、匙加減を覚えたら美味しく作れます。

・だし巻き卵が美味しいです!味が濃くなりがちなので、控えめに使うのがコツです♪

・和食には欠かせない、我が家の大切な調味料です!

・ねこぶだしを使うとちょっとだけでも凄く深みがあって美味しく作れます。

・塩気さえ気をつければ 超便利な必須アイテムです!

う~ん・・ねこぶだし・・美味しいと人気ですが、塩分については皆さん高めのので、使い方に注意というコメントが非常に多かったです!!

ねこぶだしの塩分量はどのくらい?

では、実際どのくらいの量の塩分なのかを計算してみましたので、見ていきましょう!!

まず・・1本(500ml)あたり塩分13%というと65mlが塩分ですね。

65mlは水で計算すると65gになります。ということは、500ml中に約65g塩が含まれている計算になりますね。

大さじ1杯(15㏄)だと・・約1.95g
小さじ1杯(5㏄)だと・・約0.65g

成人の1日の塩分摂取量

厚生労働省の1日当たりの塩分摂取量の目標値・・男性8g、女性7g
高血圧学会の1日当たりの塩分摂取量の推奨値・・6g未満

このことから考えると、塩分を気にする方にとっては、少し気になる数値と言えますね。

ねこぶだしを減塩するには?

では、購入された方で、塩分を気にする方は、どのように減塩されているのかみていきましょう。

・お醤油代わりに使ってます。

 

・浅漬けを漬ける時に使ってます!

・極少量を隠し味にしてます。

・他の調味料を控えめに使うようにして塩分を調節してます。

・塩分があるので塩を使わないです。下味もこれだけにしています。

・これだけで味付けOKの料理を作ってます。

・煮魚や煮物に重宝してます。塩分があるので塩を使わなくてもいいです。
肉類。焼き魚も下味をつけなくてもこれでいけます。リピート間違いなしです。

・調味料も色々なものを混ぜなくても、これだけでもいける料理があります。

口コミでも多かった意見は、他の調味料の代わりにするという意見です!

ねこぶだし自体が既に美味しいので、それ以外の調味料は使わない方が多かったですね☆

他の調味料と併用する方は、本当に隠し味程度に入れるという感じでした。

使い方次第で塩分は調整できるので、さじ加減さえ覚えてしまえば大丈夫ですね☆

我が家の場合もお伝えしたのですが、実は、我が家はお医者様が気づくほどの薄味一家です!笑

我が家の子供が学校の耳鼻科健診で、耳と鼻を見せたら「あんたのとこは薄味だね?」と聞かれたそうです。
子供は「はい!!」と答えたそうですが、それ以外の会話はしてないと…。どこを見て薄味だと分かったのかは未だ解明されてません!笑

話が反れましたが、こんな我が家の使い方はお吸い物、ワカメスープ、ゴマキャベツです。
とっても地味ですね!!笑

お吸い物は、ねこぶだし少量、日本酒、水、これだけで作ります。
具材にダシの出るものを入れて塩気はねこぶだし!!基本私は計量するタイプではないので分量は毎回適当ですが、味見して「少し薄いかな?」くらいに抑えてます。

ワカメスープにしても、ねこぶだし、ゴマ油のみ。あとはワカメの風味で十分ですよ☆

仕上げに溶き卵入れると、卵がワカメの旨味?を吸ってくれるので、少ないダシとゴマ油で十分お口の中に味が広がります☆

こんな感じで、他の調味料と併用はせず、ねこぶだしと食材の味、旨味を上手に利用すると、とっても美味しく食べられます☆

さいごに

塩分が高いと言われる、ねこぶだし・・分量と使い方さえキチンとすれば、お料理のレパートリーも広がりますね☆

いつもの料理に、ねこぶだしでワンランク上の味を楽しむのも良いのではないでしょうか。

-食品・調味料

Copyright© おかいもの日和 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.